投稿

Home > 2018

トレーニングは耐えるものでないはず。

イメージ
トレーニングには、 きつい つらい 苦しい などという動きを 楽に行えるようにすること が目的であって、 耐えること が目的ではない。 どんなにきつい、つらい、苦しいトレーニングに耐えても、その先に楽に行えるという結果はない。 耐えている限り、力は抜けないので楽な動きはできない。 できるのは、手を抜いて楽をすること。 ある程度のきつい、つらい、苦しいトレーニングは必要。 きつい、つらい、苦しいなどの負荷が身体にかかることで、楽という身体に負荷の少ない動かし方が体感でき身に付けることができる。 身体に負荷の少ない動かし方が、効率のいい動き方となり、ケガや故障の少ない身体、体力のある身体となる。 きつい、つらい、苦しいトレーニングを耐えることを強いることが間違っているだけ。 手を抜くのではなく、力を抜くことを身に付けるトレーニングしていますか?!

トレーニング

イメージ
どんなにトレーニングをしても身体は変わりません。。 今ある身体の筋肉が増える(大きくなる)、筋力が強くなる、関節可動域が増える、、、などの変化であり、身体自体は変わりません。 トレーニングで身体を作り変えている途中なので動きが悪くて、、、という話を聞きますが、 では、その動きはいつ良くなるのですか?!笑 そもそも身体は作り変えられないですが(笑) トレーニング期間が終わってから、動きづくりをするので、、、て それで動きが良くなった時というのは、トレーニングをやめたことで無駄に増やしてしまった筋肉、強くしてしまった筋力が落ちた時ではないかと?!笑 トレーニングで動きが悪くなるということは、身体をバラバラにしてトレーニングをしてしまっているということ。 身体は機械のように部品の寄せ集め、集合体ではありません。 なので、腕の交換はできないですし、足の交換もできません。 機械的に言えば、身体は一つの部品でできているということです。 そのような身体をバラバラにしてトレーニングしてしまうのですから、動きが悪くなるのは当然ですし、ケガや故障の原因にも。。。 骨にも内蔵にも異常がないのですが 動きが、、、 痛みが、、、 パフォーマンスが、、、 不調が、、、 という方は、トレーニングの見直しをおすすめします。 身体のどこかだけを強化したところで、身体のバランスが崩れておかしくなるだけです。

お手入れしてますか?!

イメージ
布団が、、、 ベッドが、、、 枕が、、、 布団やベッド、枕が気になるようになったら それは 布団やベッドの買い替え時 ではなく 身体のお手入れ時 かもしれません。 身体の調子が良い時は、どこでもすぐに、そしてぐっすり眠れます。 身体の調子が悪くなると、寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなったり、布団やベッド、枕が気になったり、、、します。 身体のお手入れはお早めに!!

筋肉は裏切る?裏切らない?

筋肉は裏切らない なら 自分の望まない 肩こりや腰痛や肉離れ が起こるのは??? どんなに筋トレをしても 肩こりも腰痛も肉離れも 生じる人は生じる。 ふくらはぎがつったり、ぎっくり腰も寝違えも。。 筋トレをすれば筋肉は強く o r大きくなるという意味では、裏切らないかもしれないですが 強く or 大きくした筋肉をコントロールできなければ、容赦なく簡単に裏切るのでご注意ください!!笑

スポーツリーダー

イメージ
スポーツリーダー合格しました! 先日、認定証が届きました。 スポーツリーダー(スポーツ指導基礎資格)とは  現在、地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダーとして、スポーツ指導にあたっている方や、これからあたられる方におすすめの資格です。取得後は、競技別指導者資格やフィットネス資格へステップアップすることも可能です。 スポーツリーダー - 資格をとりたい! - スポーツ指導者 - JSPO 通信講座で、課題(3回)を6割以上で合格なので、、、 パーフェクトを狙ったのですが、2問間違えてました。 どこを間違えたのか気になるのですが、テキストや課題が行方不明という。。。 ちなみに、資格を取得しましたが仕事内容はこれまでと何も変わりません(笑) よろしくお願い致します!!

11月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 74km 25日のシーサイドマラソン大会もあって走行距離が増えたものの、、、100kmにはとどかず。。 週2~3のペースで走らないと、月間走行距離100kmもハーフ1時間30分もなかなか難しい。。

第38回 江東シーサイドマラソン大会

イメージ
今年も走りました。 もう年に1回の体力テストな感じです。 相変わらず1時間30分には遠い。。 ラップタイム(1〜21km) 4'53 4'47 4’49 4’53 4’46 4’49 4’51 4’50 4’47 4’53 4’46 4’47 4’42 4’45 4’46 4’45 4’42 4’47 4’44 4’53 4’47 毎年の恒例の反省ですけど、練習不足。。。 大会運営関係の皆様 ありがとうございました。

8~10月 月間走行距離

イメージ
8月 37.0km 9月 18.0km 10月 90.0km 8月末に左足首に不具合が生じて、かばっていたら右足アキレス腱周囲に痛みが出てきて、、、 まだ、どちらも違和感はあるけど、11月25日の江東シーサイドマラソン大会にエントリーしているので、いつまでも休んでいられないので。。

ストレッチ

そもそもなぜ、ストレッチをするのか?! 硬い身体を柔らかくするためにストレッチをするのであれば、身体を硬くしなればいいのでは?! まぁそれが一番難しいのだけど。。 というか、 ストレッチでの身体の硬い、柔らかいと運動での動きの身体の硬い、柔らかいって違ったり。。 どうであれ、人間の基本は、呼吸と姿勢。 トップアスリートは、その基本ができているということ。 基本は、難しい。。。 なぜトップアスリートは試合前にストレッチをしない?「身体が柔らかい」のデメリット | ビジネスジャーナル

秋が終わるまでには。。

イメージ
やっと酷暑が終わりそうなので、読書の秋に向けて2冊を購入。 『身体感覚で『論語』を読みなおす。』 『日本の結界』 秋が終わるまでには読み終えるだろうか。。

できないからやらない。とは?

やらない。 と できない。 やらない理由は、人それぞれ。 やりたくないならやらなければいい。 しかし、やらなければできるようにはならない。 できないからやりたくない。 ではなく できないからやらない。 とは、いったい?! やればできるようになるかもしれないですが、 やらないのにできるはずがないですし、できるようになるはずもないです。 やる。 と できる。 は同じではないです。 頭だけではなく肉体でも理解しないと、身体は変わりません。

ミッション:インポッシブル/フォールアウト

イメージ
『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』(IMAX 2D) 相変わらずのアクションで、、、面白かったです!! ところで、ヘリの操縦までやっちゃうトム・クルーズの身体能力はどうなっているのだろう。 映画『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』公式サイト

サマータイム

プレミアムフライデー シャイニングマンデー に続き サーマタイム まで、、、 なぜ、国民に同じ生活リズム、スタイルであることを求めるのだろう。。。 東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策なら、オリンピック・パラリンピックの開催時間をコントロールすればいいだけでは?! 国民の生活までコントロールする必要はないし、関東を中心に開催するのだから、関東以外、オリンピック・パラリンピックに興味のない人には、迷惑なだけ(笑) 安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。 東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知 午前8時で30℃超える暑さになる夏に2時間早めたところで、、、 暑さは順応したり、エアコンや外出を控えることで、ある程度、対応はできるけど 強制的に2時間早くなることによる身体の対応は難しい。 メリットよりデメリットの方が大きいと思う。

7月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 35.0km 走ってないなぁ。。 朝8時で30℃超え、と言われると、走ろうと思えなくて。。。 とりあえず「江東シーサイドマラソン大会」にはエントリーしたけど。。 第38回江東シーサイドマラソン大会|江東区

16時間 断食

体重増加傾向なので、やってみよう。 夜の食事から16時間を断食。 毎日16時間の断食が効果的に減量をサポートしてくれるようだ、という米国イリノイ大学シカゴ校からの研究報告。 研究チームは、平均年齢45歳で平均BMI35の23名の肥満者を対象に検討を行った。朝10時から夜6時までは、何でも好きな物を好きな量食べてよく、残りの16時間は水もしくはカロリーフリーの飲料だけで過ごした。これを12週間継続した。 毎日のプチ断食が減量に有効?:世界の最新健康・栄養ニュース 効果があるかないかをいくら考えても答えは出てこないので、とりあえずやってみる。 毎日のプチ断食が減量に有効?:世界の最新健康・栄養ニュース

高校野球

暑さ対策、プレーヤーズファーストも大事だけど、そもそも、高校の運動部(部活動)の硬式野球の全国大会なわけで、、、 他の運動部の全国大会、インターハイ(全国高等学校総合体育大会)は、毎年、開催地が変わっているのに、なぜ硬式野球だけが毎年、聖地という理由で同じ開催地、甲子園なのか。 ドーム球場でどうや、と言われますけど、それで球児が納得するのかという話。第10回大会から甲子園でやっている。高校野球=甲子園、聖地は甲子園なのでね。 高野連にズバリ聞いた 「猛暑対策は?」「京セラドーム移転開催の可能性も?」(東スポWeb) 高校の運動部は高体連(全国高等学校体育連盟)所属なのに、硬式野球だけが高野連(日本高等学校野球連盟)という別組織であるのはなぜなのか。 高校野球には、謎というかおかしな事が多い。。 高野連にズバリ聞いた 「猛暑対策は?」「京セラドーム移転開催の可能性も?」(東スポWeb)

ハン・ソロ A STAR WARS STORY

イメージ
『ハン・ソロ A STAR WARS STORY』(IMAX 3D) あまり評判が良くないようですが、、、 本編(スター・ウオーズシリーズ)のハン・ソロと比べて、キャラが薄いというか、周りの登場しているキャラが濃いというか、、、ハリソン・フォードのハン・ソロが偉大なだけなのか。。 『ローグ・ワン A STAR WARS STORY』と違って、この映画から、どのように本編につながるのかがいまいちで、消化不良な感じはあるかな。。映画自体は、面白いと思うけど。

6月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 53km 思ったより走っていなかった。。 5月(63km)より走れているつもりだったけど、、、 月間走行距離100kmから50kmに目標を変更(笑) とにかく50kmは走れるように意識していく。

結果を出すこと

スポーツに求められるものとは、、、 過程なのか、結果なのか ルール内で 反則ではないプレーで 結果を出すための戦いをする。 そのプレーが、どんなに褒められたものでないとしても、結果が出れば良し。 結果が出なかったとしても、それが結果を出すための戦い方なのであれば仕方なし。 スポーツの面白さや楽しさは勝つこと、結果を出すこと(だと思う)。 過程を重視して、どんなにいいプレー、誰からも褒められるプレー、戦い方をしても、負けてしまったら、結果が出ないのであれば、面白さや楽しさは半減どころか、面白くないや楽しくないとなってしまう(と思う)。 時間稼ぎのパス回しが非難されることなら、そのようなルールに変更すればいい。 観ている方としては、たしかにつまらないけど 負けている試合で、それはないだろうと思うけど 全ては結果を出すため。 そして、次に進むこという結果を出せたのだから良かった!!

久々に読書

イメージ
ご紹介いただいて購入。 『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』 『図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』 思考の仕方や整理をしていく方法の一つかなと。 分かりやすい。 「何が」わからないのか、「なぜ」わからないのか、「何が」できないのか、「なぜ」できないのか、など、「何が」や「なぜ」を書き出して整理していくことで、わからないやできないが、わかるやできるになる。(はず) 書き出して整理するには、方眼ノートは使いやすいと思う。 方眼ノートは、学生時代から社会人になってスマホになるまで使っていたけど、この本のように使っていたら、何かが違っていたのかもと思ったり。。とりあえず、方眼ノートを復活させた。 『天才』 読み途中だけど、面白い。        

RM mini 3とGoogle Home Mini

イメージ
昨年から使っている黒豆こと「RM mini 3」。 赤外線リモコンの家電をスマホでコントロールできるようにする優れもの。 ただ、海外向けなので、いろいろと厄介なところがあり。。 ※国内向けは「eRemote mini 」という製品で販売されていますが、少し高い(笑) そんな「RM mini 3」がGoogle Homeアプリに対応したとネットで見かけまして、早速、楽天で半額セール中だった「Google Home Mini」を購入。 既に「RM mini 3」は、iPhoneやタブレットでe-Controlというアプリで使えているから、すぐに設定できるかと思いきや、、、「Google Home Mini」で「RM mini 3」を動かすには、Intelligent Home Centerというアプリが必要で、これが、またクセモノでして。。 Intelligent Home CenterのAndroidアプリ最新版は、「RM mini 3」のBroadLinkの サイト からダウンロードできるのですが、これでは設定ができず、、、そもそも、GooglePlay上ではダウンロードが出来ないので、これまた面倒なのですが、Google先生に聞いたところ、 スマートリモコンBroadlink RM mini3を買ってみた スマートスピーカーと連動でスマートホーム化を目指す - ニューガジェット三昧! Google HomeにRM-mini3が対応!raspberry pieとPCを使用せずにスマートHome化させる方法 - ニューガジェット三昧! をご紹介下さったので、参考にさせていただき https://www.apkmonk.com/app/cn.com.broadlink.econtrol.plus/ で過去のバージョンをダウンロードできることが分かり、いくつかをダウンロードして試した結果、【1.9.7.4325】で設定ができました!! やっと、 OK Google 電気をつけて OK Google 電気を消して OK Google テレビをつけて OK Google テレビを消して など、音声コントロールができるようになりました。 ちなみに『OK』ではなく『ねえ』にも対応しています。 Goog

全ては発信する人の都合です

誰にでも簡単、手っ取り早く、が流行りですが、、、 全ては発信する人の都合ですから。。 結論として、食事のタイミングが肥満につながるというデータはすべて観察的な研究から示された結果でしかなく、根拠は何もありません。 「夜遅くにとる食事」は本当に肥満につながるのか? - GIGAZINE 「夜遅くにとる食事」は本当に肥満につながるのか? - GIGAZINE 運動にまつわる迷信で、実は調べてみるとなにもメリットがないものを5つご紹介 迷信1:痛みがないと効果がない 迷信2:腹筋をすればおなかは平らになる 迷信3:結果を出すなら最低でも1時間は運動しないといけない 迷信4:運動前に時間をかけてゆっくりストレッチすればケガの予防になる 迷信5:体重を減らしたいのなら、有酸素運動よりも筋トレのほうがよい 科学的根拠なし。 トレーニングに関する5つの迷信と真実 | ライフハッカー[日本版] > 科学的根拠なし。 トレーニングに関する5つの迷信と真実 | ライフハッカー[日本版] 身体は、人それぞれ違うので、情報の取捨選択には、ご注意下さい。

頭でっかち

イメージ
それやれば上手くいくの?儲かるの? それって楽しいの?面白いの? それ美味しいの? それをやるとどうなるの? 答えは決まってる。 『知らない』 上手くいくかも儲かるかも楽しいかも面白いかも美味しいかもどうなるかも、人それぞれ。 結果が分かるなら、誰も苦労しない。 とりあえずやってみたら?! とりあえず食べてみたら?! とりあえず続けてみたら?! 情報は、インターネットのお陰で、もう十分と言うほどあるから、 ちょっと調べれば、成功事例、失敗事例、口コミ、、、いくらでも結果を知ることができる。 でも、その結果は、その人の結果であり、自分の結果ではない。 他人の結果を知り、頭は分かった気になる。でも、自分では何もしていないので理解していない。 いわゆる「頭でっかち」になるだけ。 「頭でっかち」は、分かっているだけの事を、さも理解している事のように話す。 でも、理解していないから、話していることは薄っぺらい。。 話している自分は気がついていないけど、聞いている側は気がついているので(笑) 自戒を込めて。 食わず嫌いですけど(笑)

楽しいとは?!

イメージ
「楽しい」とは、、、 楽しさの先にあるのは、「楽しい」?! 「楽しい」ということが分かるためには、苦しさが必要で 苦しさの先に、「楽しい」があるわけで。。 苦しさとは、嫌な思いということではなくて 嫌な思いの先にあるのは、嫌いでしかないので、、、。 例えば、トレーニングは嫌いと言う人に、なぜ嫌いなのかを聞いてみると きつい つらい 苦しい と、まぁ予想通りの理由なんですが、 トレーニングを嫌いと言う人の、「きつい」「辛い」「苦しい」というのは、 間違ったやり方でのトレーニングで、健康やパフォーマンスアップのためにやっているのに、結果としては、身体を痛めつけてしまっているから、「きつい」「辛い」「苦しい」の先が「楽しい」ではなく 嫌い になってしまう。 身体を痛めつけて「楽しい」となる人は、少数派(笑) トレーニングだけでなく、運動が嫌い、スポーツが嫌いという人の多くは、 間違った「苦しい」 で、運動やスポーツで身体を痛めつける経験しかしていないから、 嫌い になってしまう。 苦しくても、その後には「楽しい」と思えるためには、、、 一緒に学びましょう!! 7月8日(日) ワークショップ@横浜 http://bit.ly/workshop0708 心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

5月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 63km だいぶ走る時間が作れた。 天気の良い日が多くて、気持ち良く走れた日が多かった。 暑くなる前に、もう少し長い距離を走る回数を増やしたい。 JogNote

4月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 46.0km キロ6分前後で。 親知らずを抜いたために、途中、1週間走れなかったけど、少し走る頻度を増やせた。 JogNote もう少し長い距離も走った方がいいのだろうけど、そういう気にならないから、まずは、走るということを生活のリズムの中に定着させることを優先だな。 まだ、梅雨も来ていないのに、すでに夏のような日差し、気温なので、夏の暑さはどうなってしまうのだろう。。

3月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 13km 3月から走ることに決めてはいたけど、それまでの生活のリズムを変えるのも難しく、なかなか時間が作れず、、、少しずつ少しずつやっていくしかない。。 Jognote まずは、早寝早起きの生活リズムに変えていかないと。。。

少し前のお花見

イメージ

やけどしました。

イメージ
先日、行きました! 「牛タン いろ葉」 牛タン いろ葉 - 大井町/牛タン [食べログ] 牛タンメニューを堪能しました。 そして、最後にやけどしました。。 「牛タンのアヒージョ」 ※画像をクッリクするとアヒージョの臨場感が味わえます(笑) 席が2時間制で、あっという間で残念でしたが、ほぼ常に満席状態でしたので、それも仕方がないのかな、と。。 いくつかのテレビ番組で紹介されたらしいです。 番組名を聞いたのですが、忘れました(笑)

「知力」を決めるのは「体力」

心技体。 心とは『心』、つまり「気力」。 技とは『精神(思考)』、つまり「知力」。 体とは「肉体』、つまり「体力」。 スウェーデンのブンケフロという町に、研究のため時間割に毎日体育の時間が組み込まれたある小学校のクラスがあります。 このクラスと、通常どおり体育を週2回こなすクラスを比較した結果、体育の授業回数以外の条件(居住区や授業内容など)はまったく同じだったにもかかわらず、毎日体育をしたクラスのほうが算数・国語・英語において成績が明らかに優秀だったことがわかりました。 さらにこの効果はその後何年も続くことが確認され、男女ともに3教科の成績が飛躍的に上がることが確認されたのです。 体力が気力をうみ、気力が知力をうむという原理原則的なものを無視して、「知力」ばかりを強くしようとするから、バランスが崩れて「気力」がおかしいことになる。 子どもの学力と体力の知られざる深い関係 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

心体義塾、そして、ZAT

イメージ
『心体義塾』の組織立ち上げに関わっておりまして、、、3月10日(土)にホームページが公開されました!! http://www.sintaigijuku.com 『心体義塾』は、 ・人間という動物について考える ・なぜ人間は病気になるのか?健康とは何か?ということを弁証論治することを学ぶ ・呼吸と姿勢を通して自己を知り、学ぶことからよりよい生き方、つまりは息方という息遣いを身につける という、???という感じだとは思いますが、 まぁ、人間が抱える様々な気の悩みを解消する整息法の一つ、「ゼロ式姿勢調律法(Zeroshiki Attitude Tuning)」を学ぶ場ということです。 気の悩み?整息法?ゼロ式姿勢調律法? その辺りは、今後、徐々に知っていただくとして、イメージとしては StarWarsのジェダイはフォースをコントロールすることを学び、修行をしますが、 心体義塾のZATは姿勢と呼吸をコントロールすることを学び、修行をします。 ということで、 ZATと言えば、 『ウルトラマンタロウ』に登場するニューヨークの国連本部内に本部を置く地球防衛組織で、東京の極東支部基地の他に5ヶ所の支部が設置されている 、Zariba of All Terrestrial(地球全領土における防護柵)の略称。 でしょ?!と思われている方が多いと思いますが、、、 これからは、 『心体義塾』という大阪、神奈川、熊本、静岡、東京、広島、福岡に支部が設置されている組織が提案する「人間が抱える様々な気の悩みを解消する事を学ぶ」ためのメソッド、Zeroshiki Attitude Tuning(ゼロ式姿勢調律法)の略称。 です!! 心体義塾、そしてZATをよろしくお願い致します。 http://www.sintaigijuku.com ※心体義塾 会員募集中です。

トレーニング

プロスポーツ選手がシーズンオフの2~3ヶ月のトレーニングで体重増・筋力アップというスポーツニュースをよく見ます。 2~3ヵ月のトレーニングで体重増・筋力アップできるのか 体重増や筋力アップに何の効果があるのか なとということは別にして 毎年、シーズンオフにトレーニングで体重増・筋力アップしているのならば 年々、身体は大きくなっていくと思うのですが、そうではない選手が多い気がします。 トレーニングは継続しなければ身体は忘れていきます。 筋力アップのトレーニングをしたならば、そのトレーニングを継続しなければ筋力は当然ながら落ちます。 体重増の食事をやめたら、体重は減ります。 ということで、ニュースを見て トレーニングをした方がいいのかな?! トレーニングをしよう!! と思った方は、シーズンに関わらず継続できるトレーニングから取り組んでみて下さい。 体重にしろ筋力にしろ身体にあったバランスがあります。 身体のバランスにあわせたトレーニングが大切です。 魅せるための身体のトレーニング 動くための身体のトレーニング どちらのトレーニングをしていますか?!

小学生にトレーニング?!

『ブリッジ体操』がどのような体操なのか知らないけど 「体幹トレーニング」ってよく聞くけど そもそも小学生にトレーニングは必要ないし 体幹とは身体のどこのこと? 「体幹トレーニング」をするとどうなるの? ブリッジさせて女子児童を撮影。男性教諭が懲戒免職 「体幹トレーニング」と称して個別に呼び出し ブリッジが体幹トレーニング? 体幹トレーニングをすると足が速くなる? 小学生にはトレーニングは必要ない。 足が速くなりたかったら 足が速い人と一緒に走ったりマネをして走ったり 野球でもサッカーでも上手くなりたかったら トレーニングではなく 上手い人と一緒にやったり上手い人のマネをすること。

5s → X

イメージ
iPhone 5sのTouch IDの調子が悪くなったのでiPhone Xに。 大きさに慣れるまではしばらく時間がかかりそうだけど、ホームボタンがないのは問題なし。 Face IDもスムーズで良い感じ。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

イメージ
1回目 TCX−DOLBY ATMOS 2回目 iMAX 3D 初めてTCX−DOLBY ATMOSで観たけど、DOLBY ATMOSの音の良さがよく分からなかった。。 iMAX 3Dの方が迫力もあって良かったかな。     152分とちょっと長いけど、ストーリー的には仕方ないのかなと。 前作の「フォースの覚醒(エピソード7)」では懐かしさとこれからどうなっていくのだろうというワクワク感だったけど、「最後のジェダイ(エピソード8)」ではワクワク感以上にいろいろな感情が揺さぶられる感じで、、、2017年末に観てすぐにもう一度観たいなぁと。 当たり前だけど2回目も良かった。 「エピソード9」(2019年12月20日公開予定)が楽しみ!!

2018年スタート

イメージ
2018年。 平成30年。 戌年。 スタートは富士山と犬と。 今年で2回目の深川神明宮で新春祈祷。 BB‐8と鏡餅。 本年もよろしくお願い致します。

2017年 ランニング記録

イメージ
年間走行距離 580.97km 記録を意識して走るようになってから一番、走っていない年だった。 6、7月に何だかんだ理由というか言い訳を作って走らなかったことが反省点。これが江東シーサイドマラソンでの右ふくらはぎの痛み につながっていると思うので、今年は同じミスをしないように、、、。 月間走行距離 年間走行距離 今年も3月からスタート予定。 今年こそはハーフで1時間30分を達成したい。。