投稿

Home > 2019

変化とインプットとアウトプットと

ここ15年ぐらいの変化。 この変化のスピードが最近、さらに増しているような気がする。 時代の流れなんでしょうけれど、先生から教わる大切なことはたくさんあります。 謙虚な気持ちで受け止めてほしい。 厳しく教育するのが難しくなっているらしい中学校、高校、大学。社会人になる前に経験する時間、そこで自分自身を自分で鍛えてほしいというふうに今、そのことがすごく大事な事だと思います。 厳しく教えることが難しい時代に、じゃあだれが教育をするのかというと、最終的には“自分で自分のことを教育しなくてはいけない”。 そういう時代に入ってきたんだなというふうに思います。 イチローからのメッセージ 最後の「イチロー杯」で | NHKニュース 頭で分かっただけではできない。 頭だけで対応しようとするからおかしくなる。 感じて動いて、動いて感じる。 頭と肉体を分離させないこと。 これも時代。いろんなことが情報としてすぐ頭に入れられる、すぐ、携帯でね。スマホなんかで調べれば、いろんなことがわかる時代になりました。 世界が何となく小さくなったように思えるんだけれども、僕が27、28の歳にアメリカに渡って大リーグに挑戦したわけなんだけれども、外に出て初めてわかること、調べれば知識としてわかることであっても、行ってみてはじめて分かることってたくさんあって、それは、野球の狭い世界だったんだけれども。 やっぱり外に出て、傷つくことだってあるし、楽しいことももちろんいっぱいある、勉強することはいっぱいありました。 それを知識として持っておくのではなくて、体験して感じてほしい。 それで自分なりに解釈して、自分が育った日本という国は素晴らしいということを外に出ればすごく感じると思う。 そういう経験をできれば将来、みんなにはしてほしいな、というふうに思います。 今まであった当たり前のものというのは、決して当たり前ではないというふうに気づく。 価値観が変わるような出来事を、みんなに体感してほしいというふうに思います。 イチローからのメッセージ 最後の「イチロー杯」で | NHKニュース 教える、指導する側までも頭でっかちになり情報量の多さで相手と向かい合うのではなく 情報をいかに頭から肉体に落とし込んでいくか、落とし込むと楽しい、面白いと感じさせるか。 柔軟な

体力低下。。。

スマホやゲーム、塾に運動する時間が取られていることはあると思うけど、球技禁止、安全優先の面白みのない遊具ばかりの公園で運動が楽しそうだからやろうと思えるというか身体を動かして遊ぼうと思える場所がなくなりつつあることも影響しているのでは。。 スポーツ庁は23日、小学5年と中学2年の全員を対象にした2019年度の全国体力テストで、全8種目の合計点の平均値が小中とも前年度より下がったと発表した。特に小5男子は08年度の調査開始以来最低。同庁などはスマートフォンの視聴時間増加といった生活習慣の変化や、猛暑で屋外での運動をしにくくなったことなどが複合的に影響したとみている。 小学男子の体力過去最低に 19年、スマホや猛暑影響か :日本経済新聞 熱中症にならないように、風邪をひかないように、ケガをしないように、、、と言っていたら何もできないし。。。 小学男子の体力過去最低に 19年、スマホや猛暑影響か :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53685410T21C19A2CR8000/

2代目Chromebook

イメージ
初代chromebook購入から2年。 最近、Wi-Fi接続が不安定になり、使用に支障が出始めたので2代目を購入。 タッチパネルディスプレイ、ディスプレイ360度回転は便利なので、その点を踏まえて HP Chromebook x360 14 に決定。 人気機種だったのか納期まで少し待たされましたが届きました。 白は汚れや傷が気になりそうで悩んだのですが、、、 タッチスクリーン(ディスプレイ)と360°回転を優先。 起動は数秒。 wi-fi接続してGoogleアカウントでログインすればすぐに初代と同じように使えるのが便利。 キーボードはUS配列のほうが少し安かったので、、、慣れれば問題なし。。。 付属品は充電ケーブルのみ。 シンプル(笑) HP Chromebook x360 14 | 日本HP https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/chromebook_x360_14/ 【楽天スーパーSALE特価中&エントリーで最大31倍】 Chromebook Core i5 8GB 64GB eMMC フラッシュメモリ 14.0型 IPS タッチディスプレイ HP Chromebook x360 14 (型番:8EC15PA-AAAB) ノートパソコン 新品 Chrome OS Googleアシスタント Google Play 価格:68850円(税込、送料無料) (2019/12/11時点) 楽天で購入

第39回 江東シーサイドマラソン大会

イメージ
やみそうでやまない雨。 天気予報では、10時時頃には「曇り時々晴れ」ということだったけど 家を出る時点で強い霧雨で、、、 走る気にならなかったので、今年はDNS。 参加賞のTシャツをもらいに、バスで競技場に。 競技場では、雨の中、ウォーミングアップしている方もいて、スゴイなぁと思いながら 帰ってきました。

10月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 49.0km 50km超えを目標に気合いを入れていたんだけど。。 1ヶ月があっという間に過ぎていく。。 JogNote

バランスボール

イメージ
バランスボールで 体幹、骨盤周りをコンディショニング。 ダイソーで500円のバランスボール。 筋力に頼らない(頼り過ぎない)身体操作、身体感覚作りに。 コストパフォーマンス抜群。

根本治療

原因がはっきりしない症状 いわゆる 器質的損傷でないもの 不定愁訴 に関しての根本治療は、残念ながら本人にしかできません。 家族関係 対人関係 仕事関係 、、、 第三者ができることは そこが原因の症状であるという指摘 その症状を改善・解消させる施術 でしかありません。 もちろん 原因(根本)に対して どのように身体が反応しているか どのように身体を対応させるとよいか というアプローチでの施術はします。 でも、結局、その施術も対処療法でしかなく 根本治療にはなりません。 原因となっている 家族や対人や仕事や、、、を 変えることができるのは当事者(本人)だけです。

大学バレー

イメージ
お誘いいただきまして、久しぶりに大学バレーを観戦してきました。 自分が学生の頃を思い出して、試合だけでなくラインズマンやボールレトリバー学生の動きも気になってしまったり、、、 試合の方はフルセットの熱戦となり面白かったです。 お誘いいただきありがとうございました。

【メモ】「成功の8ヶ条」

Netflixを見るようになってTVの地上波の番組を見なくなったなぁ。。 Netflixを生んだ「成功の8カ条」とは? | ライフハッカー[日本版] https://www.lifehacker.jp/2019/10/netflix-8items.html (1)Do at least 10 percent more than you are asked.  言われたよりも、少なくとも10パーセントは多くやるべし。 (2)Never, ever, to anybody present as fact opinions on things you don’t know. Takes great care and discipline.  自分の知らないことについての意見を事実として決して人に言ってはならない。おおいに気を配り、鍛錬せよ。 (3)Be courteous and considerate always – up and down.  つねに礼儀正しく思いやりを持つべし、自分より上の人にも下の人にも。 (4)Don’t knock, don’t complain – stick to constructive, serious criticism.  人を批判せず、文句を言わない。まじめで建設的な意見に専心すべき。 (5)Don’t be afraid to make decisions when you have the facts on which to make them.  決断するための事実を持っているなら、決断することを恐れるな。 (6)Quantify where possible.  数値化できる時はそうすべし。 (7)Be open-minded but skeptical.  オープンマインドであれ、しかし疑う心も忘れずに。 (8)Be prompt.  テキパキ行動する。後送りにしない。 Netflixを生んだ「成功の8カ条」とは? | ライフハッカー[日本版] https://www.lifehacker.jp/2019/10/netflix-8items.html

9月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 47.0km 8月までと比べれば涼しくなってきて、走る回数も増やせて、、、 それでも50kmも走っていない。。 ハーフマラソンを走りきれるのか不安になってきた。 JogNOTE

8月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 30.0km 江東シーサイドマラソンにはエントリーしてしまったので この距離では、大変なことになりそう。。 9月、10月は、頑張らないと、、、 JogNote と言いつつ、9月もそれほど走れず終わってしまいそうな予感。。。

気になる人なので、、、

イメージ
iPhoneのバンパーケースの一部が破損しまして、、、 気にならない人は全く気にならないようですが 自分は気になる人なので。。 早速、買い替えました。 と言っても、同じものですが。 ここ数日、iPhoneを持つたびに気になっていたので スッキリ。 バンパーのラバー部分が滑り止めになるし、見た目がシンプルで 一年以上、使用できたのでコスパフォーマンス的には悪くないと思う。 高い位置から落としたことはないから、耐衝撃度は不明。 期間限定21%OFF PU×TPUの二層構造で衝撃にも強い iPhone XS / X 専用 STD バンパーケース メール便送料無料 価格:1000円(税込、送料無料) (2019/9/3時点) 楽天で購入

本当に必要?!

ストレッチ 筋トレ アイシング サプリメント そして、喉がかわく前の水分補給 本当に必要?!

6月・7月 月間走行距離

イメージ
6月 月間走行距離 30km JogNote 7月 月間走行距離 27km JogNote 6月が始まったなと思ったら、梅雨入りして、気がついたら終わって7月に入り 7月は、ずいぶん涼しい梅雨だなと思っていたら、梅雨明けして、連日の猛暑日の中、7月終わり。。 ということで、全然、走れずに2ヶ月が過ぎてしまった。 江東シーサイドマラソンの申込みスタートしたけど、どうしようか、、、こんな走行距離で走れるのか?! 第39回江東シーサイドマラソン大会|江東区

正しい◯◯の仕方

イメージ
正しい立ち方 正しい座り方 正しい歩き方 正しい箸の持ち方 正しい鉛筆の持ち方 正しい、、、 正しいとは?! 誰にとって正しいなのか。 何にとって正しいなのか。 誰一人として同じではいないので、この『正しい』は、人それぞれ違うはずなのですが。。 正しい◯◯の仕方 は、自分にとって『正しい』のかどうか。 自分で考えるしかないです(笑) ただ、『正しい』と言われている◯◯の仕方には、それなりの根拠があるので その根拠を理解することは必要です。

5月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 50.0km なんとか50km。。。 走ったほうが身体の調子も良い感じだから、週2回でもコンスタントに走れるといいんだけど。。 JogNote

4月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 35.0km もう少し走っていたつもりだったけど。。

令和スタート

平成から令和へ 二度寝して、目覚めは宅配便のチャイムで、、、 令和がスタート。 昭和、平成、そして、令和 三つの時代を生きることになるとは(笑) ありがとう平成 さよなら平成 ようこそ令話 よろしく令話 View this post on Instagram Takayuki Sakumaさん(@spc_sakuma)がシェアした投稿 - 2019年 4月月30日午前7時59分PDT

子どもの体力や運動能力が低下している原因って?!

暑いから 寒いから 高いから 滑るから 危ないから 、、、 を理由に大人の都合(感覚)で、子どもから運動(活動)の機会を奪うことで 体力や運動能力を伸びなくしているのに その一方で、子どもの体力や運動能力が低下していると大騒ぎする大人がいて。。 怪我や病気にならないように気を使うことは必要だけど 怪我や病気になるかもしれないからダメとしてしまっていたら 怪我をしないように、病気にならないように気をつける、注意する力が身につかない。 『危ないから走ってはダメ』 で、その時は怪我をしないで済んだかもしれないけど 走ること、走って転んだ時の対応する身体は育たなくなってしまう。。 50M走で骨折、片足で立てず…子どもの体に何が? : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190311-OYT8T50009/

やらされるからの卒業

やること やりたいこと やったほうがいいこと はあっても やらなければならないこと やるべきこと は、、、 やるかやらないか 決めるのは自分。 誰かに言われて、指示(強制)されて やるのは、 やらされている だけ。 やらなければならないこと も やるべきこと も、何でやるのか、何のためにやるのか 自分で考えて やる と決めたことなら、それは やること やりたいこと やったほうがいいこと になる。 やるかやらない かであって やらされるかやらない ではない。

ヒーロー主義

時々しか見なくなったスポーツ中継だけど 見るたびに実況や解説に違和感を感じるようになってきて 音声を消して見ることもあったけど、、、 こういうことかと。。 「日本の選手を取り上げ、ヒーローの物語を作る。ただし、そこに突っ込んでいくと、競技本来が持っている本質、魅力とバッティングしてしまいかねないんです。日本の選手が銀メダルを獲った。しかし、金メダリストを報じないことさえある。これでは競技の面白さを伝えきれるわけがない」 今、ピッチで起きていることを優先せよ!WOWOW社長が語るスポーツ中継の哲学。 - Number Web https://number.bunshun.jp/articles/-/838969 スポーツ中継を見ていたはずなのに いつの間にかテレビ局が決めた日本人選手のヒーロー(ヒロイン)のドキュメンタリーを見ている という。。。 WOWOWOのスポーツ中継が見たくなった。 WOWOWは契約していないけど(笑) 今、ピッチで起きていることを優先せよ!WOWOW社長が語るスポーツ中継の哲学。 - Number Web https://number.bunshun.jp/articles/-/838969

ダメだからや決まりだからの使い方

ダメなものはダメ 決まり(ルール)だから は必要で、しかし なぜ、ダメなのか なぜ、そのように決まっているのか と考えることも必要で、そして どうしたらダメにならないか どうしたらその決まりを変えられるのか などを考えることも必要。 ダメだからや決まりだからで 考えることをやめると 考えることをしなくなり 考えることができなくなる。 ダメだからや決まりだからの使い方には細心の注意が必要です。 校則が消えた理由(前屋毅) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20190409-00121532/

3月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 45.0km 2019年 ランニングシーズンスタート!! ということで、走り始めて 前半は順調だったけど、後半は寒さとちょっとバタバタしていたら。。。 シーズンオフ(笑)に読んだ本を参考に鼻呼吸でのランニングを実践中。 以前にも何回か鼻呼吸でのランニングはしてきたけど、今回は、続けてみようかと。 人生が変わるかどうかは分からないけど。。

2018年 年間走行距離

イメージ
年間走行距離 429.09km 3~11月末までの約8ヶ月間なので、月間平均約50kmという感じになる。 まぁもう少し走った方が身体にも良さそうなんだけど。。。 (実際、走った後は身体が軽い感じがする)

正しい名刺交換?!

定期的に目にする記事、、、正しい名刺交換について。。 名刺交換は仕事の基本、ベテランでも意外と知らない「正しい方法」 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/198640 一応、名刺は持っているし、名刺入れも持っているけど、 名刺交換の機会は、年に1〜2回程度(笑)だから 未だにぎこちない。。 さらに名刺交換のタイミングも分からないから、相手からの名刺を受け取ってからなので 『正しい名刺交換とはまず押さえたい5つのポイント』のようにはならないし。。 正しい名刺交換とはまず押さえたい5つのポイント  では、改めて名刺交換について説明しよう。  (1)名刺入れを使う  (2)名刺入れに名刺をのせて両手で渡す  (3)名前を名乗る  (4)相手の名刺は名刺入れを下にして受け取る  (5)名前の確認をする  まずは、この5つのポイントだけ押さえてもらえばいい。 名刺交換は仕事の基本、ベテランでも意外と知らない「正しい方法」 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/198640?page=3 それにしても、名刺交換方法に限らずだけど、 「正しい方法」 って誰が決めているのだろう?!

なぜ?を覚えていますか。

これだけ練習してきました! これだけトレーニングしてきました! もちろん これだけ勉強してきました!も みんなしているんですよね。。 みんなしているなかで、差がつくのはなぜでしょう?! それは、、、 なぜ? です。 なぜ、練習しているのですか? そして、その練習をなぜしているのですか? なぜ、トレーニングしているのですか? そして、そのトレーニングをなぜしているのですか? なぜ、勉強しているのですか? そして、その勉強をなぜしているのですか? なぜ、そのスポーツをする・やる・しているのですか? なぜ、その学校に行く・行っているのですか? なぜ? を覚えていますか。 なぜ? を忘れてしまうから、練習やトレーニングや勉強が、嫌になったり、面倒になったり、集中できなくなったり、、、 みんな同じことをしているなかで、差をつけたいなら、なぜ?を明確にして、なぜ?を忘れないようにすることです。

ファスティングとか絶食とか

イメージ
ファスティング 断食のことですが そして、絶食 どちらも食事を摂らないということですが 食べる、食べないは 本人の意志ですから、何とも思わないです。 ※自分も基本、二食。タイミングが合わないと一食になったりしますし。 ただ、それによって何キロ痩せたとか、スッキリしたとか、、、 それって、単に普段、食べ過ぎているだけじゃないかと。。 ファスティングや絶食が身体に良いかどうかは人それぞれ。 ファスティングや絶食をする人が凄い、意識が高いとかではない。 どうしても食べ過ぎてしまうから 食べない期間を定期的に作るということも一つの方法。 食べ過ぎないように 普段から運動したり、食事を節制するのも一つの方法。 そもそも自然界からしたらファスティング?!断食?!健康?!病気?!って話ですけど、、、 まぁ、つい食べ過ぎてしまうのが人間らしさでもあるので(笑)

ウェイトトレーニング

イメージ
筋力強化のためにウェイトトレーニング。 筋力は弱いより強いほうがいいと思うので、ウェイトトレーニングを否定するつもりはないです。 しかし、なぜ筋力を今の筋力より強くしようと思ったのか、今の筋力が弱いと思ったのか。 そして、ウェイトトレーニングで筋力強化する目的は何ですか。 ウェイトトレーニングをしたことで 野球、サッカー、バスケ、バレー、陸上など競技でのパフォーマンスがアップしました! ということでしたら良いのですが、 仕事柄、そうではないケースを多く見ているので、、、。 ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、、、 週2、3回と行うのはいいですが たしかに筋力は強いようですが 筋肉も肥大しているようですが パフォーマンスにはつながっていない ケガ・故障とまではいかないけど、常に身体のどこかに痛みがある ということでは 筋力強化してどうするの?!どうしたいの?!というか ウェイトトレーニングで筋力強化する目的は何でしたっけ?!と。。 野球、サッカー、バスケ、バレー、陸上など 競技でのパフォーマンスをアップさせる一番の方法は その競技を行うことです。 その競技に必要な筋力は、その競技を行うことでついてきます。 その競技を行った上で 補助としてウェイトトレーニングなら問題ないのですが いつの間にかウェイトトレーニングをすることが パフォーマンスのアップになると勘違いして、、、 勘違いしないようにご注意下さい。

部活動

野球部員の商業利用禁止ということなら 甲子園での高校野球大会で入場料を徴収もアウトだと思うけど。。 寛容であるかどうかというより 高野連が野球部員をコントロール下に置いておきたい、勝手なことはさせたくないということなんだろうと。 部活動でよくある監督が絶対で選手は服従という関係に似ている。 部活動は学校単位で行い、生徒が様々な部活動に参加できたほうが、楽しいと思うけど。 もちろん一つの活動に集中するのもいいと思うけど。 まぁ高野連が、完全な時代遅れの組織であるということだけは分かる。 部活動という存在が変わる時なんだろうけど、なかなか難しいんだろうなぁ。。 鈴木大地長官、高知商問題に「もう少し寛容でも…」 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201901220000738.html 高知商ダンス公演に野球部員参加で処分の謎 | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/261599

身体お手入れ

貼ったり 飲んだり して良くならない、治らないものが 鍼灸やマッサージで良くなったり、治ったりすることがあったりなかったり。。 それは、もちろん施術者の技術的な理由もあるけど、一番は そういう身体の状態である(あった) ということ。 鍼灸やマッサージは 良くなったり、治ったりするためのきっかけを身体に刺激を入れることで作っているだけなので あとは、そのきっかけに対して身体がどのように反応するか、ということ。 刺激に対して、身体がどのように反応するかは、身体の状態次第。 その状態を見極めて、身体にどのような刺激を入れるかが、施術者の技術。 施術者の技術は、施術者の身体の状態も関係あって、、、 つまり何が言いたいかというと、 定期的な身体のお手入れは大切です!! ということ。

指導と怒るの境界線

指導者の発した言葉を 指導と感じるのか 怒られたと感じるのか 指導と怒るの境界線をどこに置くか。。 益子さんは、子どもたち一人ひとりに「監督が怒ったら知らせるんだよ」と声をかける。 バレーボールを始めた中学時代のことだ。「怒られてばかりで、毎日のようにぶたれていた。怒られないことだけを考えて、言われた通りのプレーだけをした。トスが来なければ怒られない、試合に出なければぶたれない、とも思っていた」。有望選手として選抜され、強化合宿に参加するようになると、他チームの指導者にほめられた。上手にできるからと、見本のプレーをさせられることもあった。うれしさと驚きを感じたが、「自分はダメな選手だと思い込んでいた」。ほめる大人を信じられなくなっていた。 「監督、怒らないで」 バレー益子直美さんが広める指導 :朝日新聞デジタル スポーツを楽しむ から スポーツで結果を出す(記録や勝ちにこだわる) まで、スポーツの目的、活動の幅は広い。 結果を出すためには、ある程度の厳しさは必要になると思う。 その厳しさの程度を個々の選手の性格にあわせて、どのようにコントロールするか?! 指導が、怒るであったり最近、話題のパワハラになったり、、、 ただ、選手(当事者)が指導と感じているなら、周囲が怒っている、パワハラと大騒ぎしなくてもいいのかな、と。 何でもそうだけど、自ら望んで取り組んでいる時とやらされている時では表情が明らかに違うし、集中力や動きも違う。 そうした一つ一つを観ることができれば、間違った方向には進まないと思う。。