投稿

Home > 2023

6月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 43.65km 月間50kmまでもう少しだった。。

5月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 26.95km いつの間にか5月が終わっていた。。

4月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 27.27km なかなかランニング習慣が戻ってこない。。

3月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 38.12km 2022年は9月後半から足首の不具合がなかな治らず10月、11月は走れず、、 2023年は11月末までしっかり走れるといいのだが。。

8月・9月 月間走行距離

イメージ
8月走行距離 43.70km 9月走行距離 21.64km

リラックスとは

『リラックス』『力を抜いて』『力を入れない』『力まない』『脱力』など スポーツの場面だけでなく、日常でもよく使われている言葉ですが、、 日本では「リラックス=力を抜くこと」と考えられていますが、アメリカでは「リラックス=力を入れないこと」という考え方になります。 この意味合いの違いは大きいと思います。「力を抜く」ということは、力が入っている状態が前提にあって、そこから力を抜いていくということ。アメリカでのリラックスは、「そもそも力が入っていない状態」が普通なので、必要な一瞬に力を入れるだけ。MLBの選手が、瞬発力を発揮する瞬間だけガッと力を入れ、身体を連動させる能力が高いのもそのためだと思います。 ダルビッシュ有の「野球に走り込みは必要ない」理論をフィジカルトレーナーはどう考えるか 日米では「身体の動かし方」の考えはまったく違う|web Sportiva 言葉(文字)にすると、「なるほど」と思い 『力が入っていない状態』をからだを普通にすればいいのか、となりますが そもそも、なぜ、日本では『力が入っている状態が前提』なのか、ということも含めて 頭で理解してもからだで理解しないと『リラックス=力を入れないこと』は できるようにならないのがからだの難しいところ。 ダルビッシュ有の「野球に走り込みは必要ない」理論をフィジカルトレーナーはどう考えるか 日米では「身体の動かし方」の考えはまったく違う|web Sportiva https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/04/06/post_105/

満開宣言

イメージ
開花だけじゃなくて満開の発表もあるんだ! 22日は各地で5月並みの暖かさとなり、気象庁は「東京でサクラが満開になった」と発表しました。 「東京でサクラが満開」気象庁 | NHK

マスクを着けるか、着けないか

そんなに個人で判断されたら困るんですかね。 「マスクを着けるか、着けないか」を、、笑 それとも「マスクを着けるか、着けないか」が判断できないほど 頭が悪いと思われているのか、、 政府は、来月13日から、マスク着用を個人の判断に委ねるとしたうえで、高齢者など重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、医療機関を受診する際や、混雑した電車やバスに乗る際などは、引き続き着用を推奨する方針を決めました。 これを受けて、全国知事会の会長を務める鳥取県の平井知事は13日、加藤厚生労働大臣とオンラインで意見を交わし「現場では学校も含め、いろいろな声が上がっているのも事実だ。全部、個人の判断でと言われても困る」と指摘しました。 マスク着用「全部 個人の判断と言われても困る」全国知事会長 | NHK | 新型コロナウイルス 政府も『個人の判断』とする方針は それでは困るという声が出ることを想定していたのかな、と。 そういう声があるから 「マスク着用の(ルールのような)リーフレットを作つくりました」 ということで 結局、『個人の判断』と言いつつ、政府が決めたルールでコントロールできる。 まぁ決めてもらったルールの中で動いていたほうが何も考えなくてすむから楽ですし 立場によっては責任を取らなくてすみますし。。 何でもかんでも「自己責任で」とまでは思わないですけど 「マスクを着けるか、着けないか」は 『個人の判断』でいいと思いますけど。 施設や公共交通機関などは、その運営者の指示に従うというのは大前提で。 自分の頭で考えることをしなくなると 自分の頭で考えることができなくなるので どうしましょうか。。。