ホーム > いろいろ > 剣闘 剣闘 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 5/11/2015 文明の進歩とともに戦(闘)い方が素手から石や木、剣(刀)、銃と変わってきたように格闘技というスポーツにおいても素手での打撃、投技、固技の総合格闘技に剣闘というジャンルが。。 日本の甲冑での参戦もそのうちありそう。というか観てみたい!! 総合格闘技と中世騎士の剣闘がロシアで出会ってしまったようです | BUZZAP!(バザップ!) リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール コメント < NEXT ∧ TOP PREVIOUS >
バイト敬語 2/05/2015 店員さんから言われると変な感じがするのだけど、無意識に自分でも使ってしまっている時がある。 「1万円からお預かりします」は、例えば支払いが8千円のところで1万円を出した場合、店員からすると「この1万円から8千円分を預かり、2千円は返す」という心理がはたらく。1万円から「何を」預かるかを言わないので奇妙な印象を与えるが、「省略と考えれば間違っているとはいえない表現」(島田教授) 『省略と考えれば間違っているとはいえない表現』かもしれないけど、敬語を省略することがどうなのか、という違和感はある。 バイト敬語に対する批判の高まりを受けて、店員の言葉遣いの再教育に乗り出した企業もある。ファミレス「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングスは、03年に「正しい言葉遣い」として5項目をポスターにして各店舗に張り出した。 『誤』とされるバイト敬語に不快感を生じている人もいるようなので気をつけないと。。 「よろしかったでしょうか」 実は正しいバイト敬語 :日本経済新聞 READ MORE
消費税増税 4/03/2014 ついに4月から消費税が8%に! 1989年に3% 1997年に5% 2014年に8% ← いまここ そして 2015年に10% ←予定? 財政事情があるのでしょうから増税は仕方ないとは思いますけど。。 そんな消費税8%。 どうも5%から3%上がっただけなのに、3%以上の料金になっているものが多くて、いろいろと事情があるんだろうなとは思いつつ、なんだかなぁという今日この頃。 3%以上に料金に変更したなら増税のためという説明だけでなく、以上の部分も説明してくれれば印象も違うのに。 電車はICカード(SUICA・PASMO)と切符では金額が変わる区間があるので、よく使う区間で調べたら、ICカードのほうが5円安くなるか同じなので切符を買う手間はなさそうなので一安心。 あまり話題になっていないけど、4月から領収書に貼る印紙税(収入印紙)が3万以上だったのか5万円以上に変更になったので気をつけないと。 領収証やレシートに係る印紙税について|国税広報参考資料|国税庁 READ MORE
コメント