無酸素運動
無酸素運動は息を止めてする運動ということではない。
無酸素運動とは激しい運動で酸素供給が間に合わないために酸素を使わずに糖(グリコーゲン)を分解し筋肉のエネルギー源とする運動のこと。その分解の際に生じるのが乳酸。
分解の際に生じた乳酸が筋肉に溜まり過ぎると筋肉は動かなくなる。
しかし、乳酸は肝臓に送られ糖(グルコース)に合成され、再び筋肉に送られエネルギー源となる(糖新生)。
問題なのは運動中に呼吸ができているようでできていないこと。
だから、酸素が筋肉に届けられなくなり、動けなくなったりケガをする。
運動時だけでなく日常生活でも同じ。疲れが抜けない、慢性的な痛みなどの多くは呼吸ができていないことが原因かも。。
運動をしている体内が無酸素状態にはなりません。無酸素運動といわれる短距離走でも、呼吸はちゃんとしていますし、心臓が止まってはいないで、血液を送り出しています。ということは酸素が筋肉に届けられていて、酸素を利用したエネルギー産生は常におきています。
無酸素運動とは激しい運動で酸素供給が間に合わないために酸素を使わずに糖(グリコーゲン)を分解し筋肉のエネルギー源とする運動のこと。その分解の際に生じるのが乳酸。
分解の際に生じた乳酸が筋肉に溜まり過ぎると筋肉は動かなくなる。
しかし、乳酸は肝臓に送られ糖(グルコース)に合成され、再び筋肉に送られエネルギー源となる(糖新生)。
問題なのは運動中に呼吸ができているようでできていないこと。
だから、酸素が筋肉に届けられなくなり、動けなくなったりケガをする。
運動時だけでなく日常生活でも同じ。疲れが抜けない、慢性的な痛みなどの多くは呼吸ができていないことが原因かも。。
コメント