投稿


高校野球

暑さ対策、プレーヤーズファーストも大事だけど、そもそも、高校の運動部(部活動)の硬式野球の全国大会なわけで、、、 他の運動部の全国大会、インターハイ(全国高等学校総合体育大会)は、毎年、開催地が変わっているのに、なぜ硬式野球だけが毎年、聖地という理由で同じ開催地、甲子園なのか。 ドーム球場でどうや、と言われますけど、それで球児が納得するのかという話。第10回大会から甲子園でやっている。高校野球=甲子園、聖地は甲子園なのでね。 高野連にズバリ聞いた 「猛暑対策は?」「京セラドーム移転開催の可能性も?」(東スポWeb) 高校の運動部は高体連(全国高等学校体育連盟)所属なのに、硬式野球だけが高野連(日本高等学校野球連盟)という別組織であるのはなぜなのか。 高校野球には、謎というかおかしな事が多い。。 高野連にズバリ聞いた 「猛暑対策は?」「京セラドーム移転開催の可能性も?」(東スポWeb)

ハン・ソロ A STAR WARS STORY

イメージ
『ハン・ソロ A STAR WARS STORY』(IMAX 3D) あまり評判が良くないようですが、、、 本編(スター・ウオーズシリーズ)のハン・ソロと比べて、キャラが薄いというか、周りの登場しているキャラが濃いというか、、、ハリソン・フォードのハン・ソロが偉大なだけなのか。。 『ローグ・ワン A STAR WARS STORY』と違って、この映画から、どのように本編につながるのかがいまいちで、消化不良な感じはあるかな。。映画自体は、面白いと思うけど。

6月 月間走行距離

イメージ
月間走行距離 53km 思ったより走っていなかった。。 5月(63km)より走れているつもりだったけど、、、 月間走行距離100kmから50kmに目標を変更(笑) とにかく50kmは走れるように意識していく。

結果を出すこと

スポーツに求められるものとは、、、 過程なのか、結果なのか ルール内で 反則ではないプレーで 結果を出すための戦いをする。 そのプレーが、どんなに褒められたものでないとしても、結果が出れば良し。 結果が出なかったとしても、それが結果を出すための戦い方なのであれば仕方なし。 スポーツの面白さや楽しさは勝つこと、結果を出すこと(だと思う)。 過程を重視して、どんなにいいプレー、誰からも褒められるプレー、戦い方をしても、負けてしまったら、結果が出ないのであれば、面白さや楽しさは半減どころか、面白くないや楽しくないとなってしまう(と思う)。 時間稼ぎのパス回しが非難されることなら、そのようなルールに変更すればいい。 観ている方としては、たしかにつまらないけど 負けている試合で、それはないだろうと思うけど 全ては結果を出すため。 そして、次に進むこという結果を出せたのだから良かった!!