投稿


デジタル3‐D映画 2 (旧ブログ)

「 AVATAR 」を観てきました。 昨年末 依頼の2度目の デジタル3-D映画で観てきました。 ストーリーは当然、面白かったのですが映像がとても素晴らしく、 その場にいるようなリアルな感じでストーリーにどんどん引き込まれていき あっという間の3時間でした。 デジタル3-D映画に慣れてしまうと、通常の映画(2-D)では物足りなくなりそうです。 さくま

Merry Christmas (旧ブログ)

イメージ

クリスマスイブ (旧ブログ)

イメージ
ホワイトクリスマスにはならなそうです。 ちなみに気象庁の過去の統計では、 イブに雪が降ったのは、1937年と1965年 クリスマスに降ったのは、1970年と1984年 の記録が残っているそうです。 ホワイトクリスマス  ―  岩谷忠幸の気象最前線 そして、今年も残り1週間。 もうひと踏ん張りです。 昨日、大学時代の同期の結婚式のお土産にもらいました。 K君、末永くお幸せに。

デジタル3-D映画 (旧ブログ)

イメージ
先日、話題の映画 『 カールじいさんの空飛ぶ家 』 を観てきました。 デジタル3Dという最先端の映像技術で観てきました。 黒い特殊なメガネをかけて観るのですが、映像があまりにも凄すぎて 映像に見入ってしまい、字幕を読むのが追いつかないぐらいでした。 英語力を身につけたいと、痛切に思いました。 映像がどのように凄いかは、 今までに体験したことのない感じで、表現できません。 驚きです。 映画を観ている全員が こんなメガネをかけてます。 ちょっと面白い光景です。 メガネの形は劇場によって違うようですが・・・。 でも、映像はとにかく凄いです。 ぜひ、デジタル3-D映画を体験してみてください。 追伸:『カールじいさんの空飛ぶ家』は面白いです。