投稿


布マスクでランニング

イメージ
ついにというかやっとというか、届きました。 布マスク。 噂通りの大きさ、左右のゴムの長さの違い。。 使い道がないなぁと思っていたところ ランニング時のエチケットというかマナーとしてマスク着用が言われ始めて、、、 マスク着用の目的は、感染予防というよりは飛沫拡散防止のようなので 口を覆えば目的達成。 ということで 布マスクでランニング。 口を覆うだけなので、息苦しさはそれほどなく それほど大きくないので、鬱陶しさもなく 走っているとずれてきて口が出てしまうことに注意すれば 特に問題はなさそう。 ただ、布マスクをしていての暑苦しさはあるので 今後、気温や湿度が上昇してきた時に 運動パフォーマンスというより 身体機能のパフォーマンスである体温コントロールがどこまで対応できるのか という不安はある。 汗で濡れてしまっても 洗濯すれば再び使用可能で 洗濯して縮んでしまったとしても口は覆えるサイズは維持できるので 運動用として考えれば、コストパフォーマンスは良いかも。 布マスクでランニングすることで 口呼吸はかなりの息苦しさになるし、体温コントロールができなくなり大変なことになるので 自然と鼻呼吸でのランニングになるのが 大きな収穫。 不評な布マスクの件も マスクを着用してのランニングがマナーという件も 自分なりに前向きに捉えていくしかない。 ということで。

One day tweet -Twitter-

One day tweet -Twitter- 5月9日のツイート Posted: 09 May 2020 04:50 AM PDT 不織布マスクが流通し始めていて、ほとんどの人は政府配布の布マスクは必要ないと思うけど。 twitter.com/sakuma_style/s… posted at 20:50:42 感染症対策として4月1日の布マスク配布も給付金支給も数%しかできていない政府は『とてつもなく緩んでいる』と思う。 西村担当相、繁華街の人出増加に「少し緩んできている」 www.sankei.com/life/news/2005… posted at 20:47:45 You are subscribed to email updates from Takayuki Sakuma(@sakuma_style) - Twilog . To stop receiving these emails, you may unsubscribe now . Email delivery powered by Google Google, 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043, United States

4月 走行距離

イメージ
月間走行距離 63.0km 先月が50km だったので、それは超えたいなと。 ペースはなかなか上がらないけど、継続は力なりというこで。

再スタート

こちらのブログを再スタートします。 2017年9月から2020年5月までの記事は http://sakuma.spcstyle.com/ にて。